No.312 #サツマイモの植え付け

サツマイモのツル植え付けです

 

ジャガイモはイモから芽が出て成長するのですが、サツマイモは種イモから出たツルをカットし植えていきます。サツマイモ自体を植えてもツルが出ますが、そのままだとサツマイモは出来ません。同じイモ類なのに植え方がこんなに違うことに驚きですよね。

 

△サツマイモのシルクスイートです。通常はカットされたツルを束ねて販売されていますが、今回は苗ポットでツルに根がついた状態のものを売っていました。今回はこれを購入し、ツルをカットしたものと根がついたままの2種類を作って畑に植えてみました。

 

△このツルの第一節あたりまでを畑の土の中に入れて、葉をマルチの穴から出します。この節から根が出て、その根が太りサツマイモを作ってくれるのです。植えた直後は葉も萎れて枯れたように見えますが、一週間くらいで復活しツルを伸ばし始めます。

 

△写真の左側の畝には根をカットし、ツルの状態で定植したもの、右側の畝は根のついたままのツルを植えてみました。根のついたツルを植えるのは初めてなのですが、同じ時期に2種類の植え付けをした結果、サツマイモの出来に違いがあるのか、とても楽しみです。

 

〇次回はやっと旬を迎えた畑イチゴの様子です