「軒下垂直水耕栽培器」にトマト苗の定植です
昨年使用した「軒下垂直水耕栽培器」の部品を点検掃除して組み立てたものを、4月中旬に軒下へ設置し、養液を循環しながら植え付けのタイミングを見計らっていました。4月下旬昼夜の気温が安定してきたのでやっとトマトの苗が定植出来ました。
△ペットボトルを加工した自作アダプターにトマトの苗をセットしました。この中玉トマト苗はホームセンターで見つけて購入したものです。苗のポットを外して根を痛めないよう丁寧に土を取り除いてから、加工したペットボトルの口部分に苗をはめ込んだ様子です。
△ペットボトルの口部分を栽培器の開口部に差し込みました。この時に注意をするポイントは、ペットボトルアダプターから伸びた根を丁寧に伸ばして、根がパイプの中で十分に養液の流れに触れたり浸かったり出来るようにセットすることです。
△今回は植え付け口を2か所作ってあるので、別種類の中玉トマト苗をセットしました。苗の数を増やすと夏場の水分蒸発と同時に、養液の消費量も増えるため水質管理のチェック回数が増えてしまいますが、美味しいトマトの味比べが出来るならOKですね。
〇次回は畑に播種した枝豆とトウモロコシの様子です