津村さん家の栽培日誌-R4-No.146

冬の時期は緑に飢えるので、苔で遊んでみたら

 

冬の時期は庭の植木も葉を落とし、畑も土の養生で休眠中。昨年空いた植木鉢に石と苔を仕込んでみました。材料は道に落ちていた石ころと庭や道端に生えている苔だけですが、中々の出来栄えで、冬の寒々とした寂しさを随分慰めてくれています。

 

△昨年9月に植えて約5か月後の植木鉢です。苔が元気に成長し、石を包み込む緑色が大変美しい「なんちゃって箱庭」が出来ました。京都の苔寺や石庭を連想させてくれるというのは言い過ぎでしょうか。ちょっとした工夫とアレンジで無限の自分世界が広がるかもしれません。

 

 

△植木鉢をのぞき込んで見ると、また違う趣が感じられます。苔にも違いがあり、緑色が濃いのや淡いもの、よく見ると種類も色々あって大変面白いことに気付きます。苔の盆栽作りも楽しく高尚な趣味になるかもしれないと、そんな予感がします。

 

 

△材料は庭や道端の日陰に自生している苔や路傍の石ころ。ちょっと想像力を働かせると、自分の世界観を表現できる作品になる可能性を秘めた、面白い材料に出会えるかもしれませんよ。都会のビルの屋上に設置し夏の高温対策にする苔もあるようですから、暑さや乾燥にも強く、冬の寒さにも耐えられ、思い出したら水をやる程度で十分に育ちます。

 

〇次回は植木鉢の移動で防寒対策してるアボガドと花月(金のなる木)を見てみましょう