No.324 # 軒下垂直式水耕栽培トマト

軒下で「垂直式水耕栽培」のトマトです

 

4月中旬に定植した中玉トマト苗が3か月半くらいで、こんなに大きく成長し沢山のトマトを収穫出来ています。自宅で消費するには十分な量です。ただし今年の暑さは例年に比べ異常な暑さのため、水の補充と養液チェックは例年より回数増えています。

 

△軒下でツルを広げて成長する中玉トマトです。ちょうど軒下に設置したのが功奏して、午前中は直射日光を十分に浴びられ、午後から夕方にかけては西日が当たらず、順調に生育しています。網を使って栽培器と株全体を覆う事で虫よけ対策もバッチリです。

 

△バケツの中です。太いパイプから沢山の根が出ています。この根の中に養液を通す細いパイプ(魔法の杖)が仕込んであります。そうしないと太いパイプが根で詰まり養液が逆流、バケツの外へあふれだしてしまうのです。何度かの失敗を通して考えた対策です。

 

△これが熟しつつある中玉トマトです。もう何回も収穫しては茎を引き下げて、新たな茎の成長を促しています。そうすることで新たな芽や脇芽も成長しやすくなり、沢山のトマトが収穫できます。

 

〇次回は暑さにも負けていないサツマイモです